804: 名無しさん 2024/08/03(土) 02:51:07.71
攻略本だと獅子王は刀の回収クリアかつ
粘菌を倒していないと強いって書いてあるけど
神Wikiだと刀の回収のクリア状況に関係無く
粘菌を全て倒すと強くなる旨が記載されてる
どっちが正しいんだよw
粘菌を倒していないと強いって書いてあるけど
神Wikiだと刀の回収のクリア状況に関係無く
粘菌を全て倒すと強くなる旨が記載されてる
どっちが正しいんだよw
805: 名無しさん 2024/08/03(土) 03:26:36.50
個人wikiも間違い多いし
あの攻略本も間違いわりとある
あの攻略本も間違いわりとある
812: 名無しさん 2024/08/03(土) 09:09:26.42
刀持ち獅子王の強さが2段階あるといってもHP残り3割からの行動パターン変化以外はほぼ差がないのよ
粘菌を全部倒してると最後まで刀技しか使わないし、粘菌を残してると途中で粘菌技に切り替わる
どちらの方がより強いと感じるか
個人的には刀技の方が痛いイメージあるからwikiと同じ感覚かな
粘菌を全部倒してると最後まで刀技しか使わないし、粘菌を残してると途中で粘菌技に切り替わる
どちらの方がより強いと感じるか
個人的には刀技の方が痛いイメージあるからwikiと同じ感覚かな
815: 名無しさん 2024/08/03(土) 10:18:08.42
>>812
強さに関しては解釈の仕方を抜きにしてもWikiのほうが正しいっぽい
攻略本のエネミーデータではHPやひらめきレベルが低い順に
獅子王[1]~[3]と命名していて[2]だけドロップ無しになってるけど
Wikiではそれが弱いほうの刀獅子王になってる
んで実際にプレイして確認したら粘菌を倒さなかった場合にドロップ無しが出てきたから
実は3タイプ中最弱の[1]がドロップ有り刀獅子王ってオチでも無ければ
粘菌を全て倒すと最強の[3]が出てくるって事で良さそう
強さに関しては解釈の仕方を抜きにしてもWikiのほうが正しいっぽい
攻略本のエネミーデータではHPやひらめきレベルが低い順に
獅子王[1]~[3]と命名していて[2]だけドロップ無しになってるけど
Wikiではそれが弱いほうの刀獅子王になってる
んで実際にプレイして確認したら粘菌を倒さなかった場合にドロップ無しが出てきたから
実は3タイプ中最弱の[1]がドロップ有り刀獅子王ってオチでも無ければ
粘菌を全て倒すと最強の[3]が出てくるって事で良さそう